2021/01/26(火) 14:10:00
<福岡県感染拡大防止協力金について>
福岡県による要請に応じて、令和3年1月16日から2月7日までの全ての期間に、営業時間短縮を行った下記の要請対象施設を運営する事業者の皆様に「福岡県感染拡大防止協力金」を給付いたします。 ※やむを得ない理由により1月16日から要請に応じられなかった場合は、1月18日までに要請に応じた方が対象になります。
※1月21日 木曜日 以降のお問い合わせ先
福岡県感染拡大防止協力金コールセンター
電話番号:0120−567−918
受付時間:9時〜17時(平日、土、日、祝日)
要請した全ての期間有効な飲食店営業許可を受け、飲食スペースを設けて客に飲食させる営業形態の場合は、対象となります。申請時に「店舗の調理設備」および「飲食スペース」を設けていることが分かる写真を提出いただきますので、ご準備ください。
目次 •福岡県からの要請 •給付額 •給付要件 •申請受付期間 •申請方法 •必要書類 •お問い合わせ先 •内容の更新について
<要請の対象施設について>
(1)飲食店営業許可・喫茶店営業許可を得ている施設が要請の対象です。
※設備を設けて客に飲食をさせる営業を行う露店営業(屋台)は要請の対象です。
(2)次の施設は、飲食店営業許可・喫茶店営業許可を得ている施設であっても要請の対象外です。
ネットカフェ、漫画喫茶、テイクアウト専門、キッチンカー、スーパーやコンビニのイートインスペース、自動販売機、ホテル等の宿泊施設において宿泊客のみに飲食を提供する場合の飲食施設、結婚式場、葬儀場
<給付額>
1店舗当たり最大138万円(1日あたり6万円×23日)
※1月18日までに要請に応じ、2月7日までの全ての期間に要請に応じた場合、日割りで給付します。
※営業時間の短縮または休業に、1月16日から対応した場合138万円、17日から対応した場合132万円、18日から対応した場合126万円を給付します。1月18日までにご対応いただけなかった場合、給付できません。
<給付要件> 1.福岡県において、要請開始の日(令和3年1月16日)より前に開業し、夜20時から翌朝5時までの時間帯に営業を行っている要請対象施設を運営する事業者であること。 2.令和3年1月16日から2月7日までの全ての期間に、要請に応じていること。 ただし、やむを得ない理由により1月16日から要請に応じられなかった場合は、1月18日までに要請に応じ、2月7日までの全ての期間に要請に応じていること。 3.要請対象施設に関して、営業に必要な許認可を取得していること。
<申請受付期間>
令和3年2月8日〜3月7日
<申請方法>
電子申請または郵送申請(予定) ※申請方法の詳細は決まり次第、県のホームページ等でお知らせします。
<必要書類> 1.本人確認書類の写し(運転免許証など)※個人事業者のみ 2.通帳の写し 3.確定申告書の写し (開業後間もないため、申告時期を迎えていない場合は、開業届または法人設立届の写し) 4.店舗の外観全体(社名や店舗名)がわかる写真 5.飲食店営業許可等、営業に必要な許認可を取得していることがわかる書類の写し 6.営業時間短縮の状況がわかる書類の写し又は写真 (変更前後の営業時間を確認できるホームぺージや店頭ポスター、チラシなど) 休業の張り紙(例) [Wordファイル/30KB] 営業時間短縮の張り紙(例) [Wordファイル/30KB] 7.酒類の提供時間を短縮したことが分かる書類の写し又は写真 (メニュー表に注意書きをする、営業時間短縮の張り紙に酒類の提供時間も併記する等) ※該当する飲食店のみ
※上記以外に事務局が必要と認める書類の提出を求めることがあります
|